BLOGカテゴリー: GARGERY取扱店紹介
-
2013年09月30日
長野市 「Chez Masa」 – 明るい雰囲気でフレンチとガージェリーを楽しむ
-
2013年7月に初めて長野駅に降り立ってから約3ヶ月。長野市内でもガージェリーを楽しんでいただけるお店が増えてきました。魅力的なお店が多いのですが、今回はその中からフレンチレストラン「Chez Masa」(シェ・マサ)さんを紹介します。
>> 善光寺の門前町・長野市へ
「Chez Masa」さんへは、最初に長野市へ行った際に訪問してガージェリーを紹介しました。そして、見ず知らずのガージェリー23を試飲もせずにその場でご注文いただきました。このパターンは...
>> 続きを読む
-
2013年07月01日
「武蔵野 Authentic BAR REKI」 – REKIサロンにてガージェリーを語る
-
突然ですが、皆さん、ガージェリーのことをどれくらいご存知ですか?
「GARGERY」の名前の由来は?
「ESTELLA」の名前の由来は?
リュトングラスの台に刻まれている「GARGERY」のシンボルマークって何?
リュトングラスにプリントされている謎の文字は?
「GARGERY23」の「23」の意味は?
ガージェリーに秘められた数々のブランドストーリー、これまでもブログを通じて紹介してきているのですが、まだまだご存じない方が多いようで…とい...
>> 続きを読む
-
2013年06月14日
向島 「BAR Bee」 – 本格中華とオーセンティックバーの出会い
-
オーセンティックバーで本格的な中華料理が出てくる…ちょっと驚きのコラボレーションが楽しめるのが、向島にある「BAR Bee」(ビー)さんです。「東京スカイツリーカクテル」誕生に中心的な存在として関わり、中華とバーという二つの人生経験を形にされたオーナーの山田さんの話を伺いながら、東京スカイツリーカクテル、そして中華料理に舌鼓を打ってきました。
吾妻ラムネで「東京スカイツリーカクテル」を仕上げる山田オーナー
中華との出会い、そしてバーテンダーへの転身
現...
>> 続きを読む
-
2013年05月28日
新潟・糸魚川 地鶏料理「阿呍(AUN)」 – 新鮮地鶏をとことん味わう
-
発売以来、新潟県にあるエチゴビール社に製造委託していながら、新潟県内ではお取扱い店がなかったガージェリーですが、昨年2012年から二つのお店で楽しんでいただけるようになりました。そのうちの一店が新潟県の南西部、糸魚川市にある地鶏料理店「阿呍(AUN)」(あうん)さんです。
遠方ゆえ、なかなか訪問する機会を作れなかったのですが、先日、同県内柏崎市での仕事ができたのをきっかけに、ついに行ってきました。期待以上! 素敵なご夫婦が経営する素敵な地鶏料理店「阿呍」さ...
>> 続きを読む
-
2013年05月21日
高崎 手打ちそば「舞鶴」 – 酒を楽しみ、そばを味わう
-
高崎市にある手打ちそば「舞鶴」のご主人である飯野さんとの出会いは10年近く前の2003年に遡ります。ガージェリーを発売してまだ間もない頃、飯野さんがバーテンダーをされていた東京の老舗有名バーでガージェリー・スタウトを取扱っていただいたのがきっかけでした。
えっ、そば屋じゃないの…と思われるでしょう。実は、飯野さんがそばに向かったのはそのお店を辞められてからのこと。しばらくして高崎でそば屋を開店されたと聞き、私もビックリしました。幸い高崎は、東京からガージェ...
>> 続きを読む
-
2013年03月15日
信州・松本 日本料理「そらのかなた」 – 北アルプスを望む街でエステラを
-
ガージェリーの営業で松本の地に初めて降り立ったのが2013年1月31日。わずか1ヶ月余りでガージェリー・エステラが飲めるようになるとは!それも本格的な日本料理をいただきながらです。我ながら感に堪えません。
というわけで、早速行ってきました。松本の料理屋「そらのかなた」さんです。店名も素敵ですね。晴れた日には北アルプスの峰々を間近に望む松本の街にピッタリの名前だと思うのですがいかがでしょう。
臨場感あふれるカウンター席がおススメ
「そらのかなた」さんは...
>> 続きを読む
-
2013年02月25日
名古屋のお勧めランチタイム #4 – 鶴舞のビストロ「Le Bol」
-
名古屋へ通うようになってもうすぐ2年。名古屋でお付き合いの範囲が広がるほどにまた新しいお店を紹介していただく…という連鎖ができ始め、皆さんにガージェリーを楽しんでいただけるレストランも一つ、また一つと増えています。ということで、今回も素敵なレストランを紹介します。鶴舞のカジュアルフレンチ「Bistro Le Bol」さんです。
オーナーが描くビストロの世界
お店のホームページにある「Le Bol 誕生秘話」と題された文章の中にこんな一節があります。
...
>> 続きを読む
-
2013年01月10日
JESSE JAMES 福生店 – 巨大ステーキとバーボンでアメリカンな夜
-
2013年最初の「ガージェリーを飲むならこのお店」はガッツリいきましょう!
JJ福生こと、「JESSE JAMES 福生店」(ジェシー・ジェイムズ)さんの肉汁滴るアメリカンビーフのリブアイステーキ、800g。昨年末のうちの会社の忘年会でいただきました。見るからに旨そうですねぇ~。はい、実に旨かったです。
デカいほどうまい! 仲間とシェアするのがコツ
JJ福生さんへ行ったらとにかくステーキを頼みましょう。それも、できるだけ大きな塊で頼むのがより美味しく...
>> 続きを読む
-
2012年12月10日
白金「BAR epice」 – バーを彩るフレッシュフルーツのカクテル
-
フレッシュフルーツを使ったカクテルは、バーの楽しみの一つ。カクテルを前面に出したバーでは、色とりどりの季節のフルーツをカウンターに飾っていることも多いですね。
「あの○○でカクテルを作っていただけますか?」なんてお願いしてみましょう。
バーで格好良いところを見せたい男性諸君、そんなスマートなオーダーができたら、傍らの女性も惚れ惚れ…するかもしれません(笑)。
さて、12月も半ばに差し掛かり、街はもうクリスマス一色。この時期のフルーツの主役といえば…そう...
>> 続きを読む
-
2012年12月03日
紅葉の京都でガージェリーを飲む – Bar orange
-
2012年11月26日、久しぶりに関西方面へのセールス活動に出かけました。前回関西へ行ったのは2011年4月のことですから、1年7ヶ月ぶりの訪問となります。
>> 神戸のイタリアンバル「Berry Berry」 – 東海道飲み歩き #1
>> 大阪のバー「white L」&「Tazmi」 – 東海道飲み歩き #2
今回も目的はいろいろとあったのですが、その一つが京都唯一のガージェリーお取扱店として、今年1月からご縁ができた「Bar orange」(オ...
>> 続きを読む