BLOGカテゴリー: その他
-
2019年10月02日
【zama no genba】ブルワリー系男子の日常
-
こんにちは。ビール会社勤め系男子、ザマです。
早朝の醸造所から清々しい愛をこめてこのブログを綴っています。
稲穂の香に鼻孔をくすぐられ、日々の力仕事、つまり樽洗浄とビールの樽詰作業による全身の筋肉痛に耐えつつ、充実感を味わっています。
東京での、あの仕事が遠い昔に感じる今日この頃・・・。
宵に紛れスタイリッシュに、時に怪しく動いていた僕、
街を練り歩き、リュトンを揺らし、ほろほろのところで丼を抱えていた僕...
>> 続きを読む
-
2018年04月05日
武蔵小金井に感謝を込めて
-
皆さん、お久しぶりです。社長の佐々木が久々にブログを書きます。
というのも、皆さんに重大な報告があります!
2018年4月14日、株式会社ビアスタイル21は事務所を移転し、15年余り慣れ親しんだ武蔵小金井の地を離れます。
今明かす、なぜ武蔵小金井だったのか
思い返せば16年前、ビアスタイル21社の設立にあたり、さて、どこに会社を作るか… 最初の難題がそれでした。
絶対条件は、酒類販売免許がすぐに取得できるところ。
今でこそ、かなり容易に取得できる酒類...
>> 続きを読む
-
2013年04月20日
松本「BRORA」 – NBA松本支部の研究会に呼んでいただきました
-
松本へガージェリーのご案内を始めてわずか3ヶ月あまり、とてもうれしいことがありました。2013年4月15日(月)、NBA(日本バーテンダー協会)松本支部の研究会に呼んでいただき、ビールの話をさせていただいたのです。さすが「バーの街」と呼ばれるだけあって、NBAの皆さんの活動もとても活発になっていると聞いていましたが、それを裏付けるかのように、私のとりとめのない話を補って余りある皆さんの熱気で、実に熱のこもった研究会となりました。
「コンディションの大...
>> 続きを読む
-
2012年11月09日
GARGERYのブランドストーリー – プレイバック Part2
-
前回のプレイバックPart1に続き、今回は、これだけは知っておいてほしい!…GARGERYのブランドストーリーに関する記事のプレイバックをお届けします。
「GARGERY」、「ESTELLA」は人の名前
「GARGERY」(ガージェリー)ってどういう意味なんですか?…というのは良く聞かれる質問ですし、GARGERYブランドストーリーの基本中の基本です(笑)
「GARGERY」は、英国の作家ディケンズの小説「大いなる遺産」に出てくる登場人物の名前、ジョー・...
>> 続きを読む
-
2012年11月06日
ビールのコンディションへのこだわり – プレイバック Part1
-
2012年11月6日、ガージェリー・ブログはめでたく2周年を迎えました。昨日までに書いた記事は202本、1周年の時にも思いましたが、改めて、我ながらよく続きました。
ところで、202本もの記事があると、過去の記事は皆さんの目に触れる機会が少なくなってしまいます。でも、皆さんに是非読んでいただきたい記事は過去のものに多かったりするのです。この2年間で新しい読者の方も増えてきたという期待を込め、2周年を機に皆さんに改めて読んでいただきたい記事のプレイバックを...
>> 続きを読む
-
2012年08月14日
GARGERY公式サイト リニューアルのお知らせ
-
いつもGARGERYにご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
本日、GARGERY公式サイトが新しく生まれ変わりました。
新しい公式サイトでは、これまで別々だったブランドサイトとブログを統合し、より利便性の高い、洗練されたWEBサイトを目指しました。どうぞお楽しみください。
なお、今回のリニューアルはPC用ブラウザを対象としております。携帯電話、スマートフォンからのアクセスでは、従来通りのWEBサイトが表示されますのでご了承ください。
「GARGE...
>> 続きを読む
-
2012年07月01日
渡部雄吉写真展 – Criminal Investigation
-
2012年7月9日追記: この写真展は終了しました。
今回は写真展の紹介です。中野「Zazie」さんでのGARGERY NIGHTに参加していただいた齊藤さんがキュレーターを務める「渡部雄吉写真展」です。ご縁があり、写真展のレセプションに参加された皆さんにGARGERY23を飲んでいただきました。
>> 渡部雄吉写真展 - Criminal Investigation @TAP Gallery
ということで、私も写真展に行ってきました。作品は、実...
>> 続きを読む
-
2012年05月11日
今さら聞けないワインの話(3) & 新宿「Vin Vino BRULE」 MBL #12
-
お酒を愛するレディと大人のひと時を過ごす「My Beer Lady」。ソムリエールの小野さんに、ワインについて教えていただこうという今回の企画「今さら聞けないワインの話」もいよいよ最終回。
新宿のワインバー「Vin Vino BRULE」(ヴァン・ヴィーノ・ブリュレ)さんの料理を堪能しつつ、白ワイン、赤ワインと飲み進めてきて、それぞれのブドウ品種も勉強しました。この最終回では、チーズに合わせてデザートワインをいただきます。
≫ 今さら聞けないワインの話...
>> 続きを読む
-
2012年05月09日
今さら聞けないワインの話(2) – 仔羊にはボルドーが王道 MBL #12
-
お酒を愛するレディと大人のひと時を過ごす「My Beer Lady」。ソムリエールの小野さんに、ワインについて教えていただこうという今回の企画「今さら聞けないワインの話」の2回目です。
前回の記事では、白ワインのブドウ品種を教えていただきました。そのおさらいをしつつ、新宿のワインバー「Vin Vino BRULE」(ヴァン・ヴィーノ・ブリュレ)さんの料理はパスタからメインへと進みます。合わせるワインも白ワインから赤ワインへと変えてみました。
≫ 今さら聞...
>> 続きを読む
-
2012年05月07日
今さら聞けないワインの話(1) – 白ワイン入門 MBL #12
-
お酒を愛するレディと大人のひと時を過ごす「My Beer Lady」。今回は、下高井戸のワインバー「蜜月」で店長を務めるソムリエール、小野さんがゲストです。
舞台は新宿のワインバー「Vin Vino BRULE」(ヴァン・ヴィーノ・ブリュレ)さん。ワイン超初心者の私、今さら人に聞けないワインの基礎知識をしっかりと教えてもらいました。今回は怒涛の3連チャンでお届けします。
白ワインと赤ワインの違いって何?
まずは基本中の基本。白ワインと赤ワインって...
>> 続きを読む