BLOGカテゴリー: GARGERY取扱店紹介
-
2014年12月24日
京都のフレンチバル「Jumelles29」 – 気軽にワンランク上の料理を
-
レストランレベルの料理を気軽に楽しんでもらいたい…そんな村上オーナーの気持ちが込められたフレンチバルが、麸屋町通綾小路にある「Jumelles29」(ジュメル・ニジュウク)さん。ミシュラン京都のビブグルマンにも掲載されているこの素敵なお店でガージェリーをお取扱いいただいてもうすぐ1年になります。その間3回ほど立ち寄らせていただき、美味しい料理とガージェリーを楽しんできました。
ビブグルマンに掲載されているとはいえ、お店の構えは至ってカジュアルです。シンプ...
>> 続きを読む
-
2014年11月17日
水戸のフレンチビストロ「Le poelon」 – 趣ある店内でくつろぎのひと時
-
水戸駅から続く大通りに面したビルの横の通路を奥に入っていくと、静かな佇まいのフレンチビストロ「Le poelon」(ル・ポワロン)さんがあります。元は畳屋の作業場だったという古い家屋の柱と屋根をそのまま活かして改装し、当時の面影が其処此処に残っている味わい深い店内です。
2014年9月、この「Le poelon」さんでガージェリーをお取扱いいただくことになりました。ありがとうございます!
いつもながら、美味しいランチをいただくことが仕事になってしまうと...
>> 続きを読む
-
2014年10月13日
京都・伏見 手打ち蕎麦「いまふく」 – 京都市内でエステラを
-
昨年2013年10月から京都での営業活動を始めてほぼ1年が経過。根っからの関東人である私としては、関東と関西の文化の違いを強く感じつつ四苦八苦している…というのが正直なところ。京都市内でも少しずつガージェリーのお取扱店が増えているとは言え、まだまだこれからです。
そんな中、京都市内唯一の樽詰ガージェリーお取扱店が伏見区にある「手打ち蕎麦・鮨 いまふく」さんです。東京でガージェリー・エステラをお飲みいただき、すっかり惚れ込んで、昨年末にお店の樽詰ビールをエ...
>> 続きを読む
-
2014年09月29日
ひたちなか市 居酒屋「肴や がんぼ」 – 魚と酒だけで営業中
-
この昭和の香り漂う外観、いいですねぇ~。思わず誘われてしまう暖かい雰囲気が溢れています。ここはJR常磐線勝田駅前、居酒屋「肴や がんぼ」さんです。「魚と酒で営業中」の看板に偽りはありません。「がんぼ」さんには魚介類以外のつまみはありません。余分なものを徹底的にそぎ落とし、残ったものは極上の魚介…そんなお店にガージェリーも仲間入りさせていただきました。
皮付カツオ刺身が実に旨い
最初に「がんぼ」さんに伺ったのは5月。初対面の大将から、まずはカツオ!…の...
>> 続きを読む
-
2014年07月14日
東久留米市 居酒屋「大安」 – 刺身からラーメンまで、気軽に美味しく
-
ガージェリーを飲めるのは、かしこまったバーや、しゃれたレストランばかりだと思っていませんか。バーなどが多いことは事実ですが、決してそれだけではないのです。気軽に、普段使いできる居酒屋でも飲めるのですよ。今回は、そんなお店の一つ、東久留米市の居酒屋「大安」(だいやす)さんを紹介しましょう。
「大安」の大将は坂さん。暖簾をくぐって扉を開ければ、溢れんばかりの笑顔で迎えてくれます。
「大安」さんとの縁を取り持ってくれたのは、以前本ブログでも紹介した池ノ上「B...
>> 続きを読む
-
2014年06月23日
玉川上水駅前「Dining Cafe R.J」 – 丁寧さがうれしいカジュアルフレンチ
-
今回紹介するのは、西武拝島線と多摩都市モノレールが交差する玉川上水駅前にあるカジュアルフレンチ「Dining Cafe R.J」(アール・ジェイ)さんです。
決してかしこまったフレンチレストランではありません。タイトルのごとくカジュアルですが、もちろんチェーン系のレストランとも全く違います。気軽に立ち寄ることができるお値段で、丁寧に作られたフレンチベースの美味しい料理を楽しむことができます。
そんな「R.J」さんで、今年1月からGARGERY23のお取...
>> 続きを読む
-
2014年05月19日
京都・八幡市のビストロ「RESTAURANT Hatanaka」
-
2014年4月、京都府南部の八幡市に、畠中さん夫妻が経営するビストロ「RESTAURANT Hatanaka」がオープンしました。新規オープンにあたり、樽のガージェリー・エステラをお店のメインビールとして選んでいただきました。ありがとうございます!
早速ですが、お礼とお祝いを伝えつつ、ランチを満喫してきましたので紹介します。
ここでちょっとだけ「鉄」ネタを。
「RESTAURANT Hatanaka」さんの最寄駅はJR片町線の松井山手駅です。片町線は...
>> 続きを読む
-
2014年03月12日
名古屋・池下 「OSTERIA CIRO」 – カジュアルにイタリアンを楽しむ
-
またまた名古屋のイタリアンの登場です!
今回は、池下の「OSTERIA CIRO」(オステリア・チロ)さんです。池下駅の周辺はイタリアンやフレンチの激戦区だそうですが、一軒一軒それぞれの個性があり、営業に行くのも、そしてもちろん食事に行くのも楽しいことこの上ありません。
「CIRO」さんの料理は、素朴なイタリアの郷土料理…といった感じなのでしょうか。肩肘張らず、美味しいビールを飲みながら(もちろんガージェリー!)、楽しくいただくことができます。早速ご案内...
>> 続きを読む
-
2014年02月19日
名古屋・中村公園 「味処 おおたに」 – 若さ溢れる日本料理を満喫
-
日本料理とガージェリー、この魅力的な組合せを楽しめる新しいお取扱店が増えました!
昨年2013年7月、名古屋で開店したばかりの日本料理「味処 おおたに」さんです。
「味処 おおたに」さんのご主人は、同じ中村区にある日本料理「もちづき」さんで8年間修業された大谷さんです。
>> 名古屋「もちづき」 - 日本料理とガージェリーの相性をお試しあれ
厨房を取り囲むゆったりしたカウンター席を中心とした明るい店内には清潔感が溢れています。厨房も、料理の仕上げも、...
>> 続きを読む
-
2014年01月29日
名古屋のイタリアン「la vena del legno」 – 燻製とフルーツの前菜に舌鼓
-
早いものでもうすぐ2月。この春で、私が名古屋での営業活動を始めてから丸3年が過ぎることになります。栄や錦の街を地図無しで歩けるようになると共に名古屋のお取扱店も順調に増え、今ではレストラン業態に限れば、東京のそれを凌ぐ数のお店でガージェリーを楽しんでいただけるようになりました。名古屋へ行く度に美味しいランチを楽しむ役得、我ながら嬉しい限りです。
ということで、今回は、昨年12月からGARGERY23をお取扱いいただいているイタリアンレストラン「la ve...
>> 続きを読む