BLOGガージェリーブログ

20年前の出逢いから

ちょうど20年が経過しました。

2001年9月11日。20年前のこの日は歴史的に大きな事件のあった日ですが、実は株式会社ビアスタイル21にとっても、GARGERYにとっても、ある意味があります。株式会社ビアスタイル21はもともと大手ビールメーカーの社内ベンチャーとして設立されたことは何度も触れていますが、この事業を企画した最初の2名、つまり佐々木正幸と別所弘章がプロジェクトメンバーとして初めて顔合わせをした日が2001年9月11日なのです。

当然この段階ではGARGERYの「ガ」の字も存在しなかったのですが、この日からGARGERY誕生へつながる事業計画づくりが始まったのです。

事業計画づくりと言えばきれいかもしれませんが、新しいものを生み出すために、佐々木と別所、お互いの想いをぶつけ合う、ある意味「対決」だったかもしれません。喧々諤々の議論をしながら、初めて「方向性が見えた」と感じたのは、二人でイギリス、ベルギー、オランダと、視察旅行をしていたときでした。

(※大手ビールメーカーとの資本関係は2007年に解消されています。)

写真はその20年前のものです。

ロンドンでは、当然パブを巡りました。

伝統的な英国パブ、歴史的なパブ、当時注目されてきていた新興業態のガストロパブで、ビールと共にゆっくりと時間を楽しんでいる現地の飲み手のふるまいにも目を向けました。

そんな中で二人の対話は「ビター&スタウト」というキーワードに行きついたのです。GARGERYブランドのスタートがスタウトになる方向が見えた瞬間でした。

そして、ベルギーへ。

ブリュッセルとその近郊で、当然ビアカフェを飲み歩きました。

ランビックビールを造るカンティヨン醸造所を見学。

日本の大手メーカーでは考えられないビールの製造工程を目の当たりにし、そこで醸される自然発酵ビールの鮮烈さに感銘を受けました。日本に輸入されているものとは全く違う、ビールに長距離の旅をさせず、最良の「コンディション」で飲むことの大切さにも気づかされました。

数百もの銘柄、幅広いビアスタイルに触れ、

ブランド毎に決められた個性豊かな形状のビールグラスは、ガージェリーのオリジナルグラス「リュトン」の発想につながりました。

旅の終わりはオランダ。この旅で、ドイツに寄らなかったのは、日本の大手ビールは比較的ドイツのビール文化に影響を受けていることから、敢て異なる文化をと思ったからです。

アムステルダムは視察というより帰りの飛行機の都合だったのですが、その超大手ビールのお膝元でも、

小さな会社の個性的な銘柄がしっかりと根付いていることを感じました。勢い余って、ジン(イエネーファ)まで飲んでしまいましたが…(笑)。

そんな旅を経て、プロジェクトの方向性が固まったのでした。

最後はベルギーのビアカフェで撮った写真です。佐々木と別所のツーショットは、この20年で、この一枚だけかもしれません。

私たちがGARGERYをスタートさせてから一番大事にしてきたことは、取扱店の皆さんに会いに行くこと。だから、手分けして別々にできる限り多くの飲食店を回ろうとしてきた結果だと思います。

2001年9月11日に始まったビールの旅は、座間が加わり3人体制でまだまだ続いています。

コロナ禍で厳しい状況におかれている飲食業界・酒類業界の皆さんと、さらに、ひと頑張りして参ります。

TOP