BLOGガージェリーブログ

撮りたいのはビールじゃない

ガージェリーの公式SNSをご覧いただいたお客様から「プロのカメラマンが撮影されているのですか?」と嬉しいご質問をいただくことがあります。実のところ使用している写真のほとんどは弊社社員自ら(つまり私です)がお得意先にお邪魔した際に撮影させていただいたものです。

私が大手ビールメーカーで働いていたとき、商品の写真を撮るのに相当の労力をかけているのを見てきました。特に、グラスやジョッキに注がれたビールの写真は、いかに泡を綺麗に見せるか、きめ細かい泡になっているか、ビールと泡の割合は適当か、グラスに何かが映り込んでいないか、などについて高度な技を駆使する達人カメラマンが撮影していました。最近はデジタルカメラになり、画像の後処理ができるようになったので、ずいぶん楽になったのかもしれませんが。

私たちビアスタイル21には残念ながらプロのカメラマンにお願いして撮影する予算的余裕はありませんし、ガージェリーは飲食店限定ビールですから、様々な飲食店の店内で写真を撮る必要があります。さらに今はSNSの時代ですので、情報発信をするために、できるだけ写真は多い方が良く、また撮った場所、つまり飲食店に関する情報も伴っているべきです。よって営業としてお得意先に訪問する際に撮影させていただくというのが、合理的かつ、考えうるほぼ唯一の選択肢で、社員=営業=カメラマン=ライターになっているわけです。

お店では、営業中に飲みながら撮影させていただくことが多いため相応の制約があります。自分が座る席から店内はどう見えるか、光の状況はどうか、他のお客様がどこに座っているか、ビールの状態はどうかなど、まずパーフェクトな環境は望めません。

しかし、だからこそ、撮れる何かがあると思っています。

お客様がいらして営業をしているお店の、その時間、その空間にしかないものがあるように思うのです。

また、被写体が綺麗に整ったものでないからこそ、何かが伝わるということもあります。

台座に置いたリュトンが真っ直ぐに立たず微妙に傾いていたり、ビールの泡が不均一だったり、撮影しているうちに泡が消えてきたので、一口ふた口飲んでしまい、飲みかけを敢えて撮ることもよくあります。

実は、飲みかけの写真の方が好きです。

ガージェリーらしいとも思っています。

空間を感じ、時間を感じ、人を感じる。

そしてストーリーやドラマを感じる。

そんな写真を撮りながら、令和の時代も、お得意先とガージェリーをご紹介していきたいと思います。

*

こころまでを満たすようなビールを届けたい

外飲みを、もっと楽しく、もっと魅力的にしたい

飲み手の人生に寄り添うような存在でありたい

along with your story

*

<写真> SCAPE(恵比寿)、La Cassola(外苑前)、 Bar nocturne(四谷)、Bar うさぎ(神戸)、はなれ(神宮前)、 Jacob’s Ladder(仙台)、Anfang(新潟)、 BAR dragée(弘前)

TOP